週刊GIGマガジン

2016年05月号 vol.8

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』 〜 第6回 【卓球】その3(歴史)〜

2016年05月24日 00:57 by manty_chida
2016年05月24日 00:57 by manty_chida

 皆様、こんにちは。少しずつですが、日中は汗ばむ気候になってきました。スポーツの秋という言葉もありますが、この時期もスポーツを楽しみやすい気候とも言えるでしょう。

 さて、過去2週は卓球のゲーム進行やラケットについてお届けしましたが、今回は歴史をテーマにしたいと思います。

 卓球を英語で、table tennis(テーブルテニス)と書きますよね。ピンポン(Ping pong)とも書きますけど。でもなぜテーブルと書くのでしょうか?卓球台がテーブル?と思うとあまり想像できませんよね。卓球の起源は1880年代のイギリスと言われています。上流階級の遊びがスポーツに発展したものと考えられています。テーブルテニスといわれるように、元々はテニスからきています。テニスは当時屋外のスポーツでした。(現在はインドアコートも多いですが。)雨でテニスができないから室内でテニスができないかと考え、テーブルの上で打ち合って練習していたのが始まりと言われています。その後、ディナー後の娯楽として、上流階級の貴族が遊ぶようになりました。テニスラケットを小さくし、子牛の皮を張ったラケットが、現在の卓球のラケットのルーツになります。ピンポンという言葉にも由来があり、当時貴族がセルロイド製のおもちゃボールを使って遊んでいました。その時にボールがピン!ポン!と響き、イギリスで大流行しました。しかし、当時アメリカの会社が、ピンポンの名前を商品登録していた関係で、テーブルテニスが正式な競技名になりました。

 日本に卓球が普及したのは1902年といわれています。東京高等師範学校のある教授がイギリス留学を終えてルールブック、ラケット、ボールを持ち帰ったのがきっかけでした。1938年には日本で初めて卓球の国際大会が開催され、1952年の世界選手権大会では、7種目中4種目で優勝しました。

 記憶の新しいところでは、2012年のロンドン五輪の女子団体戦で銀メダルを獲得しました。更に先日マレーシア・クアラルンプールで開催されました世界選手権では、男女とも団体戦で銀メダルを獲得しました。(男子は39年ぶり、女子は2大会連続)中学生・小学生でも世界を担える選手がどんどん出てきています。今度こそ中国に勝って金メダルが取れるよう、私もメディアという立場で取材をさせて頂き、発信をしていきたいと思います。

マンティー・チダ


関連記事

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』〜 第22回 ラグビーワールドカップ日本大会まであと3年〜

2016年10月号 vol.28

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』 〜第21回 B.LEAGUE 開幕〜

2016年10月号 vol.27

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』〜 第20回 パラリンピックの競技も面白い!「ボッチャ」〜

2016年09月号 vol.25

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2017年05月号 vol.50

今回はかなり発行に時間がかかっていましました。 新たなプロジェクトが着々と進行…

2017年04月号 vol.49

間もなくGWですね! みなさんのご予定はいかがですか? fmGIGはいつも通り…

2017年04月号 vol.48

京都の桜は満開を過ぎ、散りつつあります。 今年も綺麗な桜が見られて幸せな気持ち…