週刊GIGマガジン

2016年05月号 vol.6

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』〜第4回 【卓球】その1(概要)〜

2016年05月09日 21:19 by manty_chida
2016年05月09日 21:19 by manty_chida

 皆様、こんにちは。もうすっかり季節は春から初夏へと移る今日このごろ、いかがお過ごしでしょうか?これまで3回はバスケットボールをテーマにお届けしましたが、今回は卓球について書いてみたいと思います。

 最近は男女とも世界で団体戦においてメダルを取れるようになりました。女子では福原愛選手、石川佳純選手、平野早矢香選手、伊藤美誠選手など。男子では水谷 隼選手、吉村真晴選手など。先日のマレーシアクアラルンプールで開催された世界選手権で男女とも団体戦で銀メダルを獲得したのは記憶に新しいところです。

 さて、卓球とは改めてどんなスポーツなのでしょう?筆者自身も中学生の時は卓球部でした。思うようにラケットにボールが当たらない日々が続き、難しさを感じたスポーツでした。観戦側の魅力とすると、長さ2.74m、幅1.525mの長方形の台の上でいかに相手側にショットを決めていくことができるかということになります。長さ2.74m、幅1.525mと書きましたが、実際実物の卓球台はかなり小さく感じると思います。その中で選手たちは駆け引きをしながら勝負を挑んでいきます。

 一般的な試合進行としては、各ゲーム11点先取で1ゲーム取るということになります。試合によって2ゲーム先取、4ゲーム先取で勝敗を決めていきます。サーブは2本ずつ交代で打ちます。私が中学生の頃は、サーブ5本ずつで21点先取でしたので、1ゲームあたりの時間がかなり長い印象がありましたが、200191日より上記のルールとなり、ゲーム展開は随分早くなりました。ゲーム展開が早くなった影響で、ゲームの流れを自分のものにすることができるかがより重要になります。

 卓球は、温泉のなかにあるレクレーションというイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。浴衣姿でボールをすくうように打っていくことを想像されると思います。しかし、日本のトップレベルの選手になると、スマッシュのボールをそのまま打ち返してエースを狙ったり、緩急をつけてネット際に落としたりしてゲームの主導権を握ることもあります。トップレベルのゲームを観戦すると卓球の見方も変わると思います。

 次回はもう少し深く掘りこんで、ラケットやラバーなど観戦をする上でのポイントをお話できればと考えております。次回もお楽しみに!

マンティー・チダ


関連記事

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』〜 第22回 ラグビーワールドカップ日本大会まであと3年〜

2016年10月号 vol.28

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』 〜第21回 B.LEAGUE 開幕〜

2016年10月号 vol.27

『マンティー・チダのオリンピック競技を100倍知ってみよう!』〜 第20回 パラリンピックの競技も面白い!「ボッチャ」〜

2016年09月号 vol.25

読者コメント

コメントはまだありません。記者に感想や質問を送ってみましょう。

バックナンバー(もっと見る)

2017年05月号 vol.50

今回はかなり発行に時間がかかっていましました。 新たなプロジェクトが着々と進行…

2017年04月号 vol.49

間もなくGWですね! みなさんのご予定はいかがですか? fmGIGはいつも通り…

2017年04月号 vol.48

京都の桜は満開を過ぎ、散りつつあります。 今年も綺麗な桜が見られて幸せな気持ち…